

化学式 : SiO₂
分子量 : 60.0843
金属元素重量分率 : Si 0.4674
結晶系 : 六方晶系
比重 : 2.65
硬度 : 7
劈開 : なし
代表的なペグマタイト性鉱物で、造岩鉱物の第1に上げられ、各種の岩石中や鉱脈中に金属鉱石などと共に、六角形の結晶体で、またその双晶をなしたものの塊状、粒状から潜晶質、鍾乳状などで産出します。マニカラン産の水晶は透明度の高さとほんのりピンクやオレンジがかった色味が特徴です。この色味は土地に含まれる鉄によるもの。結晶の太さも太いものや細いものと様々な為キラキラと幻想的に煌めく美しさと、原石一つ一つに豊かな個性がある水晶です。通常のマニカラン水晶との違いはインドのヒマラヤ山脈の高地でのみ見られる、非常に希少なピンククォーツの一種になり、また、6面体の結晶構造と尖った末端を持っていて、透明感のあるピンク色の結晶が集まって形作られている点になります。その色は微量のアルミニウムやリン酸塩に由来すると考えられていて、小さなインクルージョンやファントムが含まれていることがあります。主に流通しているものは、ヒマラヤ山脈の中でも緑豊かなインド・ヒマーチャル・プラデーシュ州のクル渓谷で産出されたものが多いです。光を透過したときには淡いピンク色になり、ヒマラヤ水晶の抜群の透明度にピンクのベールをかけたように見えます。
寸法 : 108.1X67.9X50.1mm/234.5g