

参考文献(四面砒銅鉱(Tennanite)
化学式 : (Cu, Fe)₁₂As₄S₁₃
分子量 : 1432.90236
金属元素重量分率 : Cu 0.2660, Fe 0.2338, As 0.2091
結晶系 : 等軸晶系
比重 : 4.60-4.75
硬度 : 3-4.5
劈開 : なし
あくまでも、この鉱物を紹介する為の参考にして下さい。
結晶系 : 立方晶系
比重 : 4.6-5.1
硬度 : 3-4.5
劈開 : なし
この鉱物は、硫酸鉱物の中で最も普通に産出する種類になります。アンチモニーの位置が砒素に置き換わった砒四面体銅鉱とは、類質同像の関係にあります。安四面銅鉱には鉄、亜鉛、銀、鉛、水銀、ビスマスが含まれている事があります。熱水鉱脈鉱床、接触交代鉱床、黒鉱鉱床、キースラーガーなどの各種鉱床に広く産出します。また、三角形の結晶面が見えている光沢の強い銀灰色四面体の比較的珍しい鉱物になります。
共存鉱物 : 閃亜鉛鉱、方鉛鉱、黄鉄鉱、黄銅鉱、車骨鉱、水晶、方解石
原産地 : Summit County, Utah, USA
寸法 : 35.4X25.6X18.8mm/22.0g
この鉱物をご購入の際は、クレジット決済、コンビニ決済をお断りします。ご理解の程宜しくお願い致します!但し、ヤフーショッピングでは、クレジット決済がご利用できますので、ポイントのある方はご利用下さい。