

分子量 : 119.979
金属元素重量分率 : Fe 0.4654
結晶系 : 等軸晶系
比重 : 4.82-5.02
硬度 : 6-6.25
劈開 : 不明瞭
色 : 真鍮黄色、灰黄色
光沢 : 強い金剛光沢
黄鉄鉱は、自然界で最も一般的な硫化鉱物です。熱水から沈殿するほか、無機起源、生物起源を問わず硫化水素が鉄鉱物と反応するところで一般に生成します。黄鉄鉱は、六面体、八面体、五角十二面体の自形結晶を作り、黄金色を示します。結晶表面には条線が発達しています。色調が自然金と紛らわしい為に「愚者の金」というニックネームがあります。しかし、黄鉄鉱の方が圧倒的に硬い事、硝酸と反応し二酸化窒素の煙を上げることを確認すれば、自然金と間違えることはありません。同じ化学組成を持つ白鉄鉱とは同質異像の関係にあります。またこの標本は、結晶は立方体結晶になり、石灰や炭酸塩を含む泥質岩に含まれている結晶になります。
ご注意 : 黄鉄鉱が外れないようにして下さい。万が一外れても返品交換は出来ませんので、この点についてご了承ください。
。石言葉 : 協調性、富の象徴
寸法 : 99.9X49.4X44.1mm/217.5g
この鉱物をご購入の際は、クレジット決済、コンビニ決済をお断りする場合があります。ご理解の程宜しくお願い致します!但しヤフーショッピングでは、クレジット決済がご利用出来ますので、ポイントのある方はご利用して下さい。