

アポフィライト
英名 : Apophylite
和名 : 魚眼石
分類 : 珪酸塩鉱物
化学式 : KCa₄(Si₄O₁₀)₂(F,OH)・8H₂O
結晶系 : 正方晶系
比重 : 2.3-2.4
硬度 : 4.5-5
劈開 : 完全
色 : 無色、濃緑色、赤色
゛魚眼石″は、弗素魚眼石、水酸魚眼石、ソーダ魚眼石の三種類を含めたグループ名です!最も普通に産出し色調も鮮やかのが弗素魚眼石で、弗素魚眼石と水酸魚眼石の違いは、結晶構造中で同じ位置を占める弗素と水酸イオンの量比であります。また、ソーダ魚眼石とそれ以外の魚眼石との違いは、カリウムとナトリウムの量比にあります。魚眼石は、無色、白色、緑色、黄色、ピンク、菫色、褐色などの多彩な色調を示します!四角の断面を持つ短柱状結晶を作ります。劈開が発達し、劈開面では真珠光沢を見せます。魚眼石は、玄武岩の空隙に、葡萄石、輝沸石、束沸石、ソーダ沸石、方沸石、ダトー石、方解石などを伴って産出します。また、熱水鉱脈や接触交代鉱床にも産出します。フランスの鉱物学者のアウイは1805年に、ギリシャ語の(apo)と(phyllon)という言葉からこの名前を付けました。この鉱物の結晶は、ギラつきを見せます。魚の眼の様に光るのは、この面に微薄な隙間が生じている為で、この鉱物はその面から雲母と同じに割れます。この標本は、スティルバイト(Na,K,Ca₀.₅)₉[Al₉Si₂₇O₇₂]・28H₂O(束沸石)が共生しています。
寸法 : 67.0X46.1X25.4mm/41.6g
この鉱物をご購入の際は、クレジット決済、コンビニ決済はお断りする場合があります。ご理解の程宜しくお願い致します!但し、ヤフーショッピングでは、クレジット決済がご利用できますので、ポイントのある方はご利用下さい。