

化学式 : PbS
分子量 : 239.266
金属元素重量分率 : Pb 0.8659
結晶系 : 等軸晶系
比重 : 7.4-7.6
硬度 : 2-3
劈開 : きわめて完全
色 : 鉛灰色
光沢 : 金属光沢
熱水鉱脈中や接触変成鉱床中、及び花崗岩ペグマタイト中などに、ホタル石や石英、方解石及び閃亜鉛鉱や黄鉄鉱などと共に、立方体や八面体結晶で、また他には塊状や粒状、繊維状なとに加えて、網状や虫食い状などで産出します。
この標本の結晶は、綺麗な立方体の形をしています。方鉛鉱は鉛の鉱石として最も重要な鉱物になります。方鉛鉱の鉛含有率が86%と高く、鉛の融点が低いため、精錬技術の未発達な古代でも、焚き火に方鉛鉱を放り込むだけで金属鉛が得られました。方鉛鉱は、閃亜鉛鉱を伴って、熱水鉱脈、黒鉱鉱床、ミシシッピバレー型鉱床、接触交代鉱床などに広く産出します。色は銀白色で六面体、八面体及びその集形の自形結晶を作ります。六面体に平行な劈開が顕著に発達する事が鑑定に役立ちます。また方鉛鉱は、結晶格子を置き換えた銀イオンを、あるいは固体包有物として銀の硫化鉱物を含む事が多いです。その為、銀の鉱石としても重要になります。鉱床酸化帯では、方鉛鉱から白鉛鉱、硫酸鉛鉱、緑鉛鉱などの二次鉱物が生じます。この標本の結晶は、綺麗な立方体の形をしています。
寸法 : 66.7X46.6X38.8mm/307.5g
この鉱物をご購入の際は、クレジット決済をお断りする場合があります。ご理解の程宜しくお願い致します!但しヤフーショッピングでは、クレジット決済がご利用出来ますので、ポイントのある方はご利用して下さい。