

化学式 : SiO₂
分子量 : 60.0843
金属元素重量分率 : Si 0.4674
結晶系 : 三方晶系
化学組成 : 二酸化珪素
屈折率 : 1.53-1.54
複屈折 : 0-0.004
分散度 : 0.013
比重 : 2.65
硬度 : 7
劈開 : なし
酸化鉄により赤くなった透明感のある石英をめのうと言います。含まれている鉄を酸化させて更に濃い色にしているものが多い。この標本は、天然の原石で光に透かすと様々な色のグラデーションが特徴になります。一般的には、透明なものをカルセドニー(玉髄)と呼び、縞模様があるものはアゲート(瑪瑙)と呼びますが、結晶構造や成分には変わりありません。また碧玉(Jasper)は、潜晶質石英中に20%以上の不純物を含み、赤色、緑色、褐色、黄色などを示す不透明石になります。この勾玉は、多岐にわたる色や模様を有し、特に赤、茶、白色のグラデーションが特徴的になり、現地ではアロワナストーンと呼ばれています。また、研磨等の加工は、日本国内で行っております。
寸法 : 31.0X20.9X10.9mm/9.6g
この勾玉をご購入の際は、クレジット決済をお断りする場合があります。ご理解の程宜しくお願い致します!クレジット決済がご利用出来ますので、ポイントのある方はご利用して下さい。